かおなし

バイク,カメラなどの話が多くなると思います

富士山南側の廃墟・遺構探索

 最後に廃墟に行ってからしばらく経ち,廃墟探索欲がフツフツと湧き上がってきた.いままでは走るだけだった富士山周辺の廃墟にも手を出してみようと情報収集をしてみた.基本的に私の廃墟情報は「廃墟探索地図」というサイトから仕入れている. 

廃墟検索地図

 その他にはGoogle Earthでボーっと近所を眺めてたら発見した場所もいくつかある.あとは本当に偶然出会った廃墟もある.去年のGWで行った福島ではそういった巡り合わせが多かった.

 とはいえ,一応のマナーとして公表されているもの以外は正確な名前と所在地は伏せる.

ススキに埋もれたラブホ廃墟

f:id:RK4907:20200212224057j:plain

 休憩4500円.私はラブホを利用したことがないので相場がよくわからない.しかし街から離れたこんな場所で経営が成り立つのだろうか.当たり前だが成り立たなかったから廃墟になったのだろうか.

 河口湖→鳴沢くらいの国道139号ではそういうホテルの看板を目にするのだが,ここは御殿場が近いこともあり需要が少なくなってしまったのかもしれない.

f:id:RK4907:20200212224707j:plainf:id:RK4907:20200212224715j:plain

 入り口とおぼしき場所から入ると,平屋の民家ていどの大きさの建物が少しずつ離れて立っているのが分かる.フロントで受付を済ませてから野外を歩き,それぞれの部屋がある棟に入るシステムだったらしい.

「歳」が略字になって「戈」になっている.モンハンのアグナコトルの別名でしか見たことない.

f:id:RK4907:20200212225801j:plain

 この看板からだと10部屋から選べたらしいが,周辺が荒廃しすぎていて全てを確認することはできなかった.しかしこんなに設備が充実していてどうして一つの建物にしないのか.

f:id:RK4907:20200212231318j:plain

 こちらは室内.隅の花瓶に挿してあるのは造花だった.偽物だからこそ人がいなくなっても花でいられるとは皮肉である.電話はフロントへ通じていたようだ.時折吹く風がボロボロのカーテンをたなびかせる.

f:id:RK4907:20200212231802j:plain

 廃墟にある家電の類は盗まれるのが多いのだが,へんぴな場所もあってか無事だった.コップにいたっては袋に入ったままである.

黒トーチカに行きたかった

 ラブホの次は自衛隊東富士演習場にあるトーチカを見に行く予定だった.戦中に訓練目的で作られ,戦後はアメリカ軍が射撃目標にしたという.

 当然だが立ち入り禁止だった.どうしていけるかと思ったかと言えば,トーチカに行ったブログが複数あったからだ.そもそも廃墟に立ち入ること自体クロなのだが自衛隊の敷地に入る気にはならなかった.一応立ち入りが許可される日があり,野焼きなどを行うのだが特別な許可がないと入れないらしい.

 トーチカに行けなかったため,白糸の滝に行ったのだが廃墟ではないし面白くもなかったので割愛する.

若獅子が乗ったチハたん

f:id:RK4907:20200212234653j:plain

 若獅子神社自体は1965年創建と新しい.この地にあった「陸軍少年戦車兵学校」の跡地に,慰霊の目的で建てられた.

それにしてもかわいい色したバイクだね!

f:id:RK4907:20200213000438j:plain
 WoTでソ連ルートに行き,KV1が使いこなせずに挫折した程度の私でもチハ戦車のことは知っている.この子は戦後サイパン島に残されていたのを有志が引き揚げさせた.実は2台あり,片割れは靖国神社にある.神社そのもの含めてここら辺の情報は公式サイトに詳しい.

若獅子神社公式ホームページ

f:id:RK4907:20200212235802j:plain

装甲は赤錆に覆われ,履帯は千切れ,無数の弾痕が残っている.

鉄剣タローに行った&F3写真作品紹介

 鉄剣タローという場所をご存じでしょうか.
 Twitterでしばしば見かける限り絶対私好みの場所だろうなぁと思っていたんですよね.今住んでいる山梨の山奥からだと非常に時間がかかるので,年末に帰省したついでに行ってきました.

f:id:RK4907:20200128193255j:plain
 埼玉県行田市にあります,埼玉の北端にある市町村の一つでほぼ群馬です.北隣には館林市,またスバルとその関連企業の工場が立ち並ぶ太田市も近いです.年末の土日ということで道路が非常にゲキ混みでして,実家から実に3時間半の道のりでした.私のSRにはスマホホルダーがなく,ナビを見ずになるべく大きい道路を走り案内標識(青い看板)を頼りに目的地まで行く昔ながらのスタイルを採っているせいで渋滞していると本当に時間がかかります.

f:id:RK4907:20200128184354j:plain

f:id:RK4907:20200128190143j:plain

F3撮影

 両替目的とあと何が禁止なんでしょうね.トイレとか?鉄剣タローはオートレストランと呼ばれるお店の一つで,おおむね1970年代に発生したタイプだそうです.ようやくマイカーが普及し,普通のサラリーマンが乗用車を持つことができるようになって需要が出ました.基本的にはトイレと飲食物の提供,そしてイートインを備えた無人休憩所です.さらに長距離ドライバーのための大きな駐車場も要求され,鉄剣タローもその例に漏れません.私が滞在した2時間ではせいぜい3-4台停まってるだけでしたが.

f:id:RK4907:20200128191030j:plain

f:id:RK4907:20200128191046j:plain

 店内です.入って左側にはアーケードゲームのエリア,正面に自販機が並んでいます.私が入った時点で駐車場にBMWのバイクが停まっていてライダーが座っていました.埼玉県内のナンバーだったので何度か来てる様子でした.
 その後も私以外の客足が途絶えることは無く,閑散としていてはいますが利用客はある程度いるようでした.たぶん私と同じでネット経由で存在を知ったのでしょう.

 とりあえず最大の目的である自販機を試してみます.このために朝食を軽くしてきました.

f:id:RK4907:20200128191810j:plain

 一品目,チーズバーガーです.サイズは控えめで横にNikonF3を置いたんですけど誰にも伝わらない比較になりました.この箱のデザインが既に最高ですね.というかこの箱を新品で作っている業者がいることにも感動すら覚えます.

f:id:RK4907:20200128192126j:plain

 あ~~~~いい感じにしわくちゃですね~~デイリーヤ〇ザキのバーガーを彷彿とさせられます.バンズは見た目通り非常にソフトです.歯が無くても食べられるんじゃないかってくらいやわらかいです.肝心のハンバーグは楕円形をしています.味はすごく安心します.舌先を襲う強烈なデジャブ.あっこれもしかしてニチ〇イの......
 おいしかったです.

 続いてうどん.

f:id:RK4907:20200128192546j:plain

 コンビニにあるような元からつゆと具が容器に入ってるかと思っていたのですが,どうやら温められたつゆを後から投入しているっぽいです.つゆは温かく,そしてしっかりと味が付いています.前情報だと薄めだと聞いていたのですが濃さを変えたのか,たまたま濃い日だったのか......どちらにせよ薄くはありませんでした.麺は歯ごたえしっかりでおいしい.さらに刻みネギ,かき揚げ,ちくわ天と具は豪華です.

 最後にホットサンド.

f:id:RK4907:20200128193221j:plain

F3撮影

 ボタンを押してから約1分.アルミホイルに包まれたホットサンドが出てきます.取り出そうとすると滅茶苦茶に熱い.20秒くらい取り出し口で放置してようやく取ることができました.サンド自体はシンプルでハムが挟まっているだけです.ですがマスタード入りのマヨネーズがソースとしてかかっていて,味としてはかなり完成度が高いです.個人的にこの3品の中でいちばん好きです.おすすめです.

 あと感動したのが,チーズバーガーの自販機でボタンを押してから温める間にカウントダウン表示があるんですけど

www.youtube.com

ニキシー管使ってるんですよ......液晶が開発され普及する前に記号を表示する主流な方法だったニキシー管ですが今は生産すらほとんどされていなく,ソ連生産のストックをちびちび使っているとのことでしたが,まさか現役で働く姿を見られるとは......

 

次はフィルムカメラで撮った写真の紹介です.上と何枚か被ってます.

 

 

  元からフィルムで写真を撮る予定でいたので途中の上尾市でISO400のフィルムを買いました.SUPERIA PREMIUMっていうので3本入りで2000円くらいでした.フジフイルムだとX-TRAがカラーだと一番安かったんですけど生産終了して,最近は在庫も底をついたのかAmazonでもなくなってしまいました.今のフィルムの流行りを見るにむしろ安っぽい写りの方が需要あるように思うんですけどそういうのは他のメーカーに任せようってことなんですかね.

 撮影は全てNikonF3HP,レンズはAi Nikkor50mm f1.4,フィルムはFUJIFILM SUPERIA PREMIUM ISO400を使用しています.バイクに乗せるにはコンパクトな50mm単焦点が一番ですね.

f:id:RK4907:20200128194810j:plain

f:id:RK4907:20200128193255j:plain

 まずはゲームコーナー.現着が14時半くらいで,快晴の冬ということもあり既に斜陽が店内に差し込んでいました.このようなシチュエーションが初めて,そもそも室内撮影をまともにしたことが無かったので心配していたのですが綺麗に写ってくれましたね.
 晴れた外と薄暗い店内,光を反射するゲーム機体の滑らかなガラス面,単純にその場の雰囲気を切り取ることができました.特に2枚目は構図も気に入っていてスマホの背景にしてます.

f:id:RK4907:20200128195713j:plain

f:id:RK4907:20200128195735j:plain

f:id:RK4907:20200128195812j:plain

 その他店内です.私は野外撮影が多いこともありISO400をあまり使わないんですけど室内だとこれ最適解ですね.絞りもシャッタースピードもとにかく思い通りにできます.一般的には2,3枚目みたいな全体的に淡い写真が「フィルムっぽい」と思うんですけど1枚目のようにコントラスト強めでもしっかりとフィルムだとわかりますね.暗い部分のノイズが好き.

f:id:RK4907:20200128200235j:plain

 F3には露出補正の機能があって,「明るめ」「暗め」を多少調節することができます.これはそれを下まで落として撮ったものになります.意外と優秀な機能で暗いながらも壁面のグラフィティや,椅子の座面の赤色が認識できます.メッキの煌めきや構図,いろいろ上手く撮れたとは思うのですが唯一,窓の外の民家が残念です.補正で部分的に白飛びさせてしまっても不自然になりそうで悩みどころです.

結論としては「高いフィルムは高いだけあるね!」です.

YAMAHA TW-E3Aレビュー

 4年間ほどiPhoneSEを使っていたが,1時間使うとバッテリーが20%になるという明らかに寿命を迎えてるサインを受け取ったので買い替えた.バッテリーだけ交換してもよかったのだがそろそろ新世代の最新デバイスに触れたいと思い機種変更に至った.購入したのはiPhone7,どこが最新デバイスだ軽く4年前の粘土板レベルの骨とう品だろ!うるせぇワイモバイルは7が最新なんだよ!
 イヤホンジャックが消失した後の機種には専用の変換ケーブルが付いていると聞いていたのだがどうやら同梱をやめたらしい.入ってなかった.こうして3年間愛用していたゼロオーディオCarbo Tenoreがお役御免となり,令和のガジェットボーイにふさわしいBlutoothイヤホンを購入した.
 なお公式サイトで見れるような基本的な仕様には触れません.

 

購入

 唐突だが私はヤマハSR400というバイクに乗っている.人間というものは不思議と自分の使う道具のメーカーへの信仰心が芽生える.ヤマハが好きだ......ヤマハのものが欲しい......別にヤマハ発動機じゃなくてもいい......そんな時に音楽の方の,年間売り上げが発動機の半分程度しかないヤマハがワイヤレスイヤホンを発表したと知った.なかでもエントリーモデルは既に発売されているらしい.

 私は欲しくなったものが即日で欲しくなる呪いにかかっているのでさっそくヤ〇ダ電機に行ってきた.日曜日の夕方にもかかわらず閑散とした店内で,数少ない店員が徘徊しているが私には誰にも話しかけてこなかった.金がなさそうに見えたのだろう.価格は税別10000円.消費税だけで1000円とは高い買い物をするようになったものだ.100円ショップで買ったイヤホンをNintendo DSに挿していた10年前の自分に見せてあげたい.
 発売からひと月程度のためか,Amazonでも500円も安くない値段だったので即日手に入ることを考えればお得だろう.

見た目

f:id:RK4907:20200127014349j:plain

 色はスモーキーブルーを購入.Blutoothイヤホン自体初めてだからよくわからないけどケースはコンパクト.ヤマハの象徴,三音叉マークが控えめに刻まれている.フタにはマグネットが仕込まれているのかパチンと小気味のいい音を立てて閉じる.バッグに入れたときに開いてしまうのを防止するためかな.

f:id:RK4907:20200127014631j:plain

 本体はコロンとした形状でかわいい.公式によると楽器デザインをコンセプトとし,曲線を基調とした見た目になっているそうだ.逆にトゲトゲなワイヤレスイヤホンを探す方が難しそう.本体のみで6時間駆動というのはどうやら長い方らしく,バッテリーのせいで大きめなのは否めない.私の場合,60分以上つけてると耳が痛くなることがある.電車移動など短時間を使用なら特に問題はないだろう.

音質

 中2の時に既にモスキート音が聞こえなかったバカ耳の私にはわからない.少なくともコンビニにある1000円くらいのやつよりはいい.

ペアリング

 一度ペアリングしてしまえばケースから出すだけですぐに聴けるのは便利.イヤホン装着RTAの如く素早く装着すれば「バッテリィ,ハァイ!......ピポッ!コネクティッド♡」というお姉さんのネイティブアナウンスを聞くことになるがその間にスマホ操作をするから問題ない.
 スマホをポケットにいれて野外を散歩,スマホを隣の部屋に置いてトイレ(大)などをしたが別段音楽が途切れることはなかった.満員電車や雑踏ではまた異なるのだろうがいまのところ非常に安定していると感じた.

なお使用機器は前述の通りiPhone7です.

Listening Care

 ヤマハ独自の「リスニングケア」は、小さなボリュームの時ほど低域と高域が聴こえにくくなる人間の聴感特性や、リスニング環境における聴こえ方の違いに着目し、音量に合わせて、音のバランスが最適になるように補正。自然で聴きやすい音を再現し、過度な音量アップによる耳への負担を抑えます。
                               (ヤマハ公式より)

 何を言っているのかよくわからないが,要は低音と高音をブーストする.ただのイコライザじゃないかと思うが,実は音量と比例してその介入度が低くなる.つまり,小さい音量では低域&高域がブーストされ,大きい音量ではほぼオリジナル音源になる.買う前は何も信用していなかったが,これが意外と効果があり,外を歩くときなど周囲の音を聞きながらイヤホンを装着する場面では便利である.ノイズキャンセリングも音楽を聴きやすくするという点では目的が同じだが,アプローチが異なり環境音にかき消されないように音を出してくれる.どちらが向いているかは人それぞれだと思うが,もうすぐ発売されるハイエンド機(TW-E7A)には両方ついているのでブルジョアの方はそっち買ってね.

 また,このListening Careには「過剰音量による耳への負担を減らす」という目的もあるらしい.余計なお世話と思うが,こういうささいな事がもしかしたら数十年後の差につながるのかもしれない.業界の盟主ヤマハ様の心意気を享受しようではないか.

 ただ正直なところ介入度合いなどは調節できるようにしてほしかった.ここら辺はファームウェアのアップデートなどで対応してくれるものなのだろうか.

公式アプリ(YAMAHA Headphones Controller)

f:id:RK4907:20200127024702p:plain

 無料アプリとしてダウンロードできる.Listening Careのon/offとオートパワーオフの時間設定(5分,30分,1時間,3時間)の2項目の設定ができる.その他にはイヤホンのバッテリー残量が見れたりユーザーガイド(各種仕様とマニュアル)が読めたりする.ユーザーガイドは本体に保存されるのか機内モードでも閲覧できた.

 これだけなら言及するまでもないのだが一つだけどうしても気になる点がある.上のスクショのイヤホンの画像をよく見てほしい.

f:id:RK4907:20200127025402j:plain

画像の切り抜き,甘くね?
ニコニコのBB動画ならともかく天下のヤマハ様の公式アプリでこれはちょっと......機能に何の影響もないと言われればそれまでだが曲がりなりにも雑誌編集をしていた自分としてはイライラポイントである.

 

最後に

 買ってよかったかどうかはもうしばらく使ってから判断するとして,質感の良さ,当たり前だがそもそもケーブルが無いというのは便利.あとはファームウェアでどこまで向上してくれるか楽しみにしたい.

メーカー公式サイト

jp.yamaha.com

自己紹介

 名前

 RK4907です.名前の由来は話すと長くなるんですけど,そういう事を書くためにブログ始めるので書きます.大昔に学校の授業で『アラビアのロレンス』っていう映画を見せられたことがあったんですね.

www.amazon.co.jp

 

 ジョジョの第三部でも言ってたんですけど,まぁこれは長い映画だった.4時間くらいあって1回の授業中に見終わることなく,さらに生徒に不評だったのかそれで打ち切って次の授業から『Seven years in tibet』に切り替えられました.ロレンスの方に話を戻します.この映画の序盤で主人公ロレンスは死にます.そこからの回想で映画が始まるんですけど,私はその序盤でロレンスが乗っていたブラフシューペリアSS100というバイクに惹かれました.それとほぼ同時期に読んでいた『キノの旅』っていうラノベで主人公が乗っているエルメス君も同じSS100をモデルにしているということで私はブラフシューペリアという100年前のイギリスのバイクメーカーと,T・E・ロレンスという英国軍人に興味を持ちました.

 ロレンスがブラフシューペリアに乗っていたのは史実で,7台だか8台乗り継いでたそうです.んで残ってる写真の中で彼が乗ってるSS100のナンバープレートの番号がRK4907だったということになります.私がバイク乗りになったきっかけはまた別の話ですが,SS100は確実に今のバイクを選んだ趣味に影響してます.

 バイク

f:id:RK4907:20200126233129j:plain

 ヤマハのSR400に乗ってます.2010年モデルで2009年製造です.詳しい方にはすぐわかると思うんですけど吸気がキャブレターからFIになって復活した最初の年式です.17800km走行の中古で買ってから2020年1月現在は42000kmくらいになりました.
 色はTECH21っていう昔のヤマハ鈴鹿8耐で使ってた色に塗装してあります.元はブラックだったんですけどある事件があって塗り替える際に前から気に入っていたこの色にしました.けっこう綺麗だと思ってます.

カメラ

 

f:id:RK4907:20200126234100j:plain

 ニコンF3HPです.1980年から2000年までの20年間売られていたバケモノですが私のは1984年製造っぽいです.カメラを始めるにもデジカメが買えず,スマホよりいい写真撮れるのかという疑問もあってこんなものを買ってしまいました.ヤフオクで2万円で買いました.安いね.

パソコン

 Lenovoの8万円くらいのやつです.Core i5でいまのところ普通に動いてくれてます.

その他趣味

 コーヒーが好きで今は豆買って自分でゴリゴリして買う程度まではしてます.お店はよく変わるのですが地元の府中市にあるところが多いです.音楽に関してはスマホの中の95%が平沢進っていう人の曲で埋まってます.そのうちライブに行きたいですね.